Woo Commerceを取り入れてネットショップを作りたい時に便利な
Themifyのアドオン、Woo Commerceを使ってみました。
参考になると幸いです。
ThemifyとWooCommerceの関係性
名前が同じなので、混同しがちですが、本家 Woo Commerce プラグインを使いやすくする為のアドオンです。
デザインをする為に便利な機能が盛り込まれているので、WordPressで1からネットショップを作りたい方にオススメです。
Woo Commerce は無料で高度なツールが使えるので、今では全世界のネットショップのユーザーの30%以上を占めているそうです。
オープンさせる前に悩んだ事
私も3年前から導入を検討していました。当時は、プラグインを見ただけでショップをオープンする機会はなく、使えずじまいでした。
最近はとても便利な無料でオープンすることができるネットショップのフォームがありますので、そちらを使いがちです。
しかし今回は、母のネットショップを任された事もあり、売れない!ならこっちも使ってみるべし!という訳で買い物カートと販売システムを導入してみました。
WordPressでオンラインショップを作成する際には、とても便利なので
ぜひThemifyをインストールした方にも使って頂きたいプラグインです。
https://good-inspiration.com/lp/woo-commerce-demo/
Woo Commerceのインストール
手順
- プラグインをWoo Commerceで検索して、インストール後有効にする。
- Themifyのアドオンもインストールして有効にします。
- 商品を登録して、写真や価格をそれぞれ入力して登録。
- 商取引きの明示(販売者の住所と名前を記載)
- 決済手段を設定
- 完成
※順番はどれからでも問題ありません。
DEMOプラグインの実際の導入方法について、操作方法が知りたい方に動画があるので良かったらご参考ください。
製品の登録方法と購入手続き
(※画像が悪くて古い情報ですが、初心者の方の為に恥を忍んで)