長期サイト運用はエックスサーバー チェックする

Webエンジニアの市場調査から転活、マーケティング〜補助金の申請まで

事業計画

ありがたいことに4月になってからお仕事を提案していただく機会が増えました!

ほとんど全部都内の会社からです。IT/WEBエンジニアの不足は続いているらしく、仕事のマッチングアプリからはたくさん声がかかるのですが、採用には至っていません。

以下が提案された主な仕事です。

・Wixのサイト制作

・Webサイトの開発

・ITスクールの受講者サポート業務

・Facebook/Instagram広告の運用/Google広告の運用/YouTube広告の運用

ひとつづつ少しづつ詳細に触れてまいります。

最後に補助金申請についてもご案内させて頂きますので、ご興味あれば最後までご覧ください。

Wixのサイト制作

私もWixはかなり昔から使っていて、利便性を感じていますがとにかく反映が遅い気がします!

利便性がいいというのは、マーケティングの機能が豊富という意味でもあります。

収益が出せないと自己満足で終わってしまうと思いますので…

予約機能は有料ですが、リンクをつけるボタン他、画像や動画が無料で使えます。広告もWixだけなので、使わない手はないかもしれません。

他のクラウドソーシングを見ても、Wixでサイトを作ってくださいという依頼は多いです。

宣伝費用かかっていそうなイメージがあります。その効果でしょうか・・・。

Webサイトの開発

これも提案された案件で、ジャンルの記載はなく、単価60万で手取りは38万のフルタイムのお仕事でした。

言語の記載もなく、本当に募集しているのか疑問ではありましたが、このご時世だからまだ決まっていないのかなと判断。

募集側が公表したくないけど単価がいいということは、悪い仕事ではなさそう?かなと思い応募だけしておきました!

Facebook/Instagram広告の運用

これはマーケティングの分野で、職種が変わってくるのですが、

お客さんに作ったサイトを長く運用を提案するためには身につけたいスキルでもあります。

先日、LINEのウェビナーを受けたらなんと100円で受講できる講座を案内されたので、参加してみたのですが、小規模事業を立ち上げたい私にはもってこいの内容でした。

巷で販売されているネット起業塾などでは必ず身につけるように言われますよね!

book-2841867_640

Google広告

AdSenseと違うのがミソです!

Google 広告は、広告主がパブリッシャーのサイトに入札し、最も高額な入札者がその枠を獲得して広告を掲載できるというサービスで

これに対し Google AdSenseは、パブリッシャーが報酬と引き換えに、自分のサイトやアプリの一部を広告表示枠として提供するサービスです。

(Kinstaより引用)

YouTube広告の運用

これも100円講座で教わりましたが、努力あるのみ・実践しないことには結果も出せない!ということは感じました。

【準備すべき広告クリエィティブ】

サムネ、文章(広告見出し、説明文、行動を促すフレーズ)

動画← でほぼほぼ決まる

作る際に参考にすべき重要事項!!以下2項目に注意することで売れる商品になる

①新PASONAの法則

  • – Problem 問題
  • – Affinity 親近感、共感
  • – Solution 解決策
  • – Offer 提案
  • – Narrow down 絞り込み
  • – Action 行動

②神話の法則

山あり谷ありのよく聞くストーリーを入れること!

コンテンツ等の形式(見せ方)4つのパターン

1)パワポで説明
事業計画
Video
2)イメージ映像をつなぎ合わせる
3)一人語り
いらすとや
4)ヒーローズジャーニーをアニメーションや漫画で

初めて挑戦する場合、PCから準備しないと動画編集はできませんから、資金繰りからつまづいてしまう方もいらっしゃいます。

小規模事業者持続化補助金!?

そんな場合には、小規模事業者持続化補助金というのが月5万〜20万でサポートを受けながら、もらえるそうです。

このブログにDMくださった業者さんに教えて頂きました!

以前から申請はしていたものの、詳細がわからず受給する方法もわかりませんでした。

今回ZOOMで詳細を教えて頂いたところ、個人事業主でも開業届がいつ出ているかによっては申請できる様でした。

物価高騰で生活費も値上がりしてきたので、資金調達は大切ですよね。

もらえなくても損することはないので、追加して損はありませんよ!!

補助金ガイド LINE登録

小規模事業者持続化補助金

最後までお読み頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランスのWebDeveloper | フロントエンドエンジニア、元グラフィックデザイナーです。

目次