![AWSの始め方とLightsailで作るWordPressサイト AWSの始め方とLightsailで作るWordPressサイト](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2020/09/aws-1.png)
今日はAmazon Web Serviceにある便利なツールについてレポートして行きます。
参考になると幸いです。
アカウントを作成する
![](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2020/09/aws-1.png)
画面右上にあるオレンジのボタンをクリックすると、下記の画面が表示されます。
![](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2020/09/rout-user.png)
AWS
初めて使われる方はルートユーザーをオススメします
![](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2023/04/nopassword.jpg)
パスワードを入力し、アカウント設定をして早速使って行きます。
Amazon Lightsail
今回使ってみたのは、コンピューティングにある、Lightsail という項目です。
![](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2020/09/aws.png)
こちらをクリックしてみると、WordPress専用の“インスタンス” が作れます。
こちらを使えば、レンタルサーバーを借りずともWordPressのブログやサイトが作れます。
実際には作りませんでしたが、複数のWordPressをまとめて管理するツールも見つけたので、
併せて見ていきたいと思います。
インスタンスを作成する
インスタンスとはつまり仮想空間かと思います。Virtual Box の役割を果たしている様です。
参照ページ:インスタンスとは
![](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2020/09/create-instance-e1600163823324.png)
![](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2020/09/instance-1.png)
![](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2020/09/instance-2.png)
![](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2020/09/instance-last-e1600163901587.png)
Go Daddy Pro Site
インスタンスの作成に関わらず、Lightsailを開くとオススメされるのが、Go Daddy Pro Site です。
こちらにサインアップすると、WordPressのブログやサイトを登録することができて、全部一緒にプラグインのアップデートが出来ます。
これはとっても便利かと思います。
一つ一つのサイトにログインする手間なく、全てのサイトのアップデートが管理できるというサービスです。
有料メニューにはもっと高度な機能もついています。
ちなみにManage WP というサービスもありますが、こちらも同じ役割の様です。
![](https://good-inspiration.com/e-learning/wp-content/uploads/2020/09/manage-wp.png)
違いは、、日本語があるサービスがGo Daddy の様です。
・・・次回に続きます。
最後までお読みくださりありがとうございました。
【補足】AWS 公式サイトの参考資料
https://play.vidyard.com/wpVXMdszdY67QzGssHcqxN.html?
Amazon Lightsail
今回使ってみたのは、コンピューティングにある、Lightsail という項目です。
こちらをクリックしてみると、WordPress専用の“インスタンス” が作れます。
こちらを使えば、レンタルサーバーを借りずともWordPressのブログやサイトが作れます。
実際には作りませんでしたが、WordPressをまとめて管理するツールを見つけたので、
併せて見ていきたいと思います。
インスタンスを作成する
インスタンスとはつまり仮想空間かと思います。Virtual Box の役割を果たしている様です。
参照ページ:インスタンスとは
Go Daddy Pro Site
インスタンスの作成に関わらず、Lightsailを開くとオススメされるのが、Go Daddy Pro Site です。
こちらにサインアップすると、WordPressのブログやサイトを登録することができて、全部一緒にプラグインのアップデートが出来ます。
これはとっても便利かと思います。
一つ一つのサイトにログインする手間なく、全てのサイトのアップデートが管理できるというサービスです。
有料メニューにはもっと高度な機能もついています。
ちなみにManage WP というサービスもありますが、こちらも同じ役割の様です。
違いは、、日本語があるサービスがGo Daddy の様です。
・・・次回に続きます。
最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] シェアします!! ♪ 前回のブログを読む […]
Yukikoさん、こんにちは。
AWSについて、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
pioさん、読んでくださってありがとうございます!
参考になったとのこと、とっても嬉しいです。^^♪
[…] (*アカウントの取り方についてはこちら ) […]